沖縄県外の戦争遺跡 10

2011年03月10日 12:00

東京都墨田区 東京都慰霊堂
無差別な戦略爆撃に潰えた、東京の町並み。
その未曾有の戦火に焼かれ、斃れた人々を祭る霊廟、東京都慰霊堂。

暦は再び巡り来たる、3月10日。 「東京都平和の日」である今日は、昭和20年の同日、未明の大空襲によって命を奪われた数多の人々、その66回目の命日となる。 
今日は慰霊堂の講堂に於いて「春季慰霊大法要」、戦禍に斃れた東京都民の追悼式典が催されている。 灰燼と化した東京に斃れた人々、その数は10万余名とも云われ、正確な犠牲者数は、今以て不明のままに在る。 遺族からの申し出により、犠牲者名簿が綴られてはいるものの、一族が業火に襲われた場合、申し出る者はいない。 その存在も忘れ去られ、無縁様として納骨堂に納められている。
東京大空襲の概要については、
地図はこちら
最寄※JR.両国/都営地下鉄.都営両国/都バス[都02/他]石原一丁目BS※


関連記事